HOMEへ戻る
OTHER MENUへ戻る

ドイツに行こう5

ニュンフェンブルク城の次はミュンヘンの市内観光に入ります。

マックス・ヨーゼフ広場でバスを降ります。ここは車止めていけないところらしく、運転手さんが警察の方から文句を言われてました。

こちらの建物って風格というか味がありますよねぇ。左上が、バイエルン州立歌劇場になります。
ここから徒歩で


フラウエン教会(聖母教会)に向かいます。さすがにミュンヘンだけあって人が多かったです。
途中、ここのバウムクーヘンが美味しいとかの案内を聞きながら歩きました。
そこでハプニング発生。ツアーの人が迷子になってしまい・・・

このような細い路地で、しばらく待ちました(^^;。ガイドさんが迷子の方を見つけ、教会に向かって歩き出します。

で、この教会近くで見るとでかいです。
教会を建てるときに期限まで間に合わないため悪魔の力をつかって建設し、建物ができたら悪魔も住んで良いよとか窓を作ってはだめという約束をやぶり、閉め出してしまったというなんとも恩を仇で返した物語を語ってました(うる覚えなので間違ってたらごめんなさい)。
おかげで教会前の広場では悪魔が狙っているため常に風が吹いていると言うような結末で、確かにピューピューとビル風が休む間もなく吹いてました。

次は新市庁舎に向かいます。

夕方5時から仕掛け時計が動くのでそれまでプラプラ

ワールドカップの名残のライオンが置いてあったり、てきとうにお店を見たりしてました。
で、5時近くになり市庁舎に戻ってみると

人がどんどん集まりみんな仕掛け時計を見ています。


悪い王様だか騎士をやっつけて、町の人が喜びの踊りをする(んだっけかな?)模様が表現されています。
関係ないけど、ドイツにも

無印良品ってあったんですね(^^;

そのあとは、市場の方へ足を向けます。

途中、クレーンにつり下げられている怪しい物体が・・・切り離されて自由滑空でもするのか?と思ったら単に上下するだけのもののようでした。

天気も良く、現地の皆さん、外でビール飲んでました。うらやますぃ。で、ヴィクトアリエン市場に到着です。


見たこともないような色々な食材が置いてありました。

特に・・・・

キャベツがとんがってるよ・・・(^^;。日本じゃお見かけしないなぁ。味はどうなんだろう・・・・と楽しめました。
物価はたいぶ高いですねぇ。食材がこの値段だと、こちらの方々は年収高いんだろうなぁなんて思っちゃいました。

自由行動の時間になり、説明をうけたバウムクーヘンを食べに行く人とかお土産を買いに行く人とかいたんですが、うちらは地元民が使うようなホームセンターに行って見物してました。

日本のホームセンターを見てるだけでも楽しいのに、ドイツのホームセンターときたら見たことのない機械が置いてあったりと十分堪能してきました。チーズだかハムだかを円状の刃で切るものとか、デザインが面白いものとか数多くありました。
またRIEDELのグラスのコーナーでは二人して「すごい、黒いリーデルもあるんだぁ」なんてのんべー丸出しの感じで見てきました。
お土産屋さんと同じものが置いてたりするんですが・・・このようなお店の方がだいぶ安いですね(^^;。まぁ、仕方ないんですが・・・。

時間も遅くなり、本日の夕食をとります。

立派な建物ですが、いわゆる観光客用のビアホールという感じで、食事以外に


演奏有り、踊り有り、ハンドベル有りという感じで、さらにバイエルン地方伝統の踊りでチキンダンスというのを披露してもらったんですが、女の人がクルクル回りスカートがめくれ上がり、パンツさんこんにちわというものなんですが、日本人テーブルはしずかーにお食事継続、それと違って日本人以外のテーブルでは「ヒャーッホー」っとかと声が上がったり、手をたたいたりして喜びを表現してる感じで国民性の違いがもろ出てて面白かったです。

右上の鹿の頭ですが、ディズニーランドではこいつらが動いてしゃべったりしますよねぇ。
藍ちゃん曰く「ディズニーランドは絶対ドイツがモデルだ」と言ってました。真相は知りませんが。

バイエルン地方ということで、食事内容は


王道のビール、ソーセージ、ザワークラウドという感じで、かなりの量でした。やえはビール、食事共にすべて食べたけどお腹パンパン。
藍ちゃん、ビールは全て飲んだけどアップルパイを残す。という感じで、隣のテーブルがお年を召した方のツアーのようだったんですが、食べきれないだろう、なんて思いながら見てました(^^;

食事も終わり、ホテルに向かうのですがホテルがフッセンとちょっと離れたところにあったため、またもやバスで移動。
その日の疲れがでたのかあっという間に寝てしまい、気づいたらホテルの近くまで走ってた感じでした。

森の中にあるホテルで感じが良く、上機嫌で部屋に入ったのですが


掛かっていた絵(右上)が、こんな感じだったので、藍ちゃんが「どーしてリゾート地のホテルに、こんな不機嫌そうな親子の絵が掛かってるの。夢に出てくる」とかと騒いでました。後日、ツアーのほかの人にも聞いてみたんですが、これ系の絵が掛かっていたそうでした。

今回はここまでです。

やえ          

OTHER MENUへ戻る
HOMEへ戻る