HOMEへ戻る
OTHER MENUへ戻る

ドイツに行こう4

ドイツにきて観光3日目、午前中は南のミュンヘンに向けてひたすらバスに乗ってました。
安心して寝ながらの移動は快適です。

途中で見かけた、俺の嫌いなメルセデスのビルです。ビルの上にでかでかとあるマークがいやらしいです。

 

道中、ガイドさんの「昔、原発の放射能漏れが起こったところ」とかのお話を聞きながらの移動でした。
上の写真は休憩で立ち寄ったところです。

で、今度は

AUDIの工場です。自動車関係の企業は南の方に多いとかなんとか。でも、

このような田舎ばっかなので、工業地帯という感じはしませんでした。上のような田舎の景色を眺めてる藍ちゃんは「川西(山形県)みたい」と親近感をもったようです(^^;

ちなみに、この方が今回の旅行のバスの運転手さん。見るところはシートで、バスにもRECARO着用です。さすがドイツ。

この川が母なる川、ドナウ川になります。上流の方なので川幅はまだこんなもんになります。

ひたすらバスに乗り続け、ようやくお昼になりました。

 

ここがお食事をしたところです。

今まではワイン&魚の組み合わせが多かったのですが南のバイエルン地方に来て、ビール&肉という感じになってきました。
バスから見える景色もブドウ畑から小麦畑に変わっていったので、なるほどと思いながらの移動でした。

次の観光場所に行く途中

 

町を眺めてると(左上)、メルセデスのショールームがありました(右上)。ガラス張りで車がミニカーをコレクションするごとく並んでました。

ここから本日最初の観光となります。

ニュンフェンブルク城というお城に行ったのですが、ここはルードヴィッヒ一世が夏に住むために作らせたお城とかなんとか(^^;。
とにかく広く、綺麗で日本のお殿様の比じゃないくらいの金のかけようだなぁと思いました。

こんな感じの外見でこれでもすごく綺麗なんですが、中に入って更に驚いた。

壁に書かれた絵が色使いも綺麗で、見応えがあるという感じでした。

 

 

左上が美人画のお部屋となって、妻や愛人をことごとく絵に残してるというのがすごい。
高そうなテーブルや当時のままと思えるお部屋がそのまま見れたりしました。
日本のお城の観光とは全然違うなぁ。
右下はだまし絵となっていて、赤い服を着た天使が立ち位置によって向いている方向が変わって見えるんですが、写真だとわかりませんね(^^;

で、これで終わりと思ったら、

 

裏庭まですんごく広くて、金と労力がかかってるなぁと思いました。
こうゆう歴史のある建物なので

結婚式の前撮りとみられる方を見かけました。ドレスがさまになっています。

というわけで、今回はここまでです。

やえ          

OTHER MENUへ戻る
HOMEへ戻る