ドイツに行こう12006/7/13〜7/18まで、ドイツに行ってきましたのでそのレポートです。そもそも、なぜドイツに行くことになったのかというと、昨年結婚をしたんですが新婚旅行らしいことをしてなかったので(式を行った燃え尽き症候群で旅行どころではなかった・・・)、どうせなら海外に行きましょうという感じで決まりました。 というわけで、今まで日本国内しか旅行してなかったので初の海外遠征になります。数ある国のうち、なぜドイツを選んだかというと・・・なんでだろう(^^;・・・ドイツ年とかワールドカップで盛り上がってたからかなぁと思いますが、よく思い出せません。 行くにあたり必要な物を揃え始めます。まず必ず必要なパスポート。ちょうどIC化された後だったため、新型のパスポートを入手できました。10年ものを2人分で3万円以上かかりました。ICが入った厚紙が真ん中あたりにあるのですが、なんか使いにくい・・・(^^; また、やえは英語を喋れるわけでもなく、ましてやドイツ語なんてチンプンカンプンなのでパック旅行しかないということでJALパックにて申し込み、2人で約50万円・・・・高いなぁ。その他藍ちゃんはクレジットカードをゴールドにしたり、スーツケースも容量に迷いながらも97リッター物をダスキンさんよりレンタル。旅行に必要な物を揃えいざ出陣です。 当日、バスで千葉駅へ、快速エアポート成田で成田空港第2ターミナルまで行きました。前泊しなくていいのでこうゆう時は千葉に住んでて良かったなぁと思ったりします。 早めに成田空港に入り中を散策(落ち着きのない人だ)、ゴールドカード会員しか使えないサロンで休憩したりと成田空港ライフを満喫します。 13:00にフランクフルトに向け出発の予定でしたが、若干の遅れをもっての出発でした。 飛び立ってからの機内生活は揺れも少なく比較的快適。エコノミークラスなので狭いのが難点(ビジネスクラスとの差がありすぎるのではないだおるか・・・)。あと5センチ前のシートとの間隔があればなぁなんて思いました。 機内での飲み物はほぼ全てお酒を注文(^^;。白ワインが美味しかったです。
座った席にはMagicVという機械がついていて、映画やゲーム、現在の飛行地点や機外カメラ映像なんかが見れて退屈はしませんでした。
ホテルに到着し、ミーティングを終わらせお部屋に移動する。町外れと聞いてたんですが、フランクフルト中央駅の真ん前でした。 エレベーターのボタンを押したら、箱がやってくるが扉は開かない。手で扉を開けるタイプじゃないか(^^;。日本と違うなぁ。 歯ブラシが無いのについても信じられないという感じのようだった。幸い飛行機で使い捨ての歯ブラシを調達してたようだったので問題はなかったようだけど、旅行中歯を磨くときは「JALさんありがとう」と言いながら歯を磨いていたようだった。
部屋に荷物を置き、町をプラプラ散歩する。緯度が高いこともあって夜10時ころまで明るいのでけっこう活動が出来ます。 まずやってみたかったこと フランクフルト中央駅前でフランクフルトを食べる写真
駅前から町の中心部に向かって歩いていくと、経済の町の象徴ともいえる欧州中央銀行がありました。 オブジェとの1枚 有名なレーマー広場まで歩いていくと・・・どこをとっても絵になる国だなぁと感心してしまいました。 気温はそれなりに暑いのですが、すごくカラリと乾燥しているので外にいるのが苦にならないというか、風が気持ちいいため外に出て何かしたくなるような気候でした。日本とは大違いです。
帰りに夜飲むビールを買って帰りました。こちらも片言の英語でOKだったのですが、店員から「ビン、カン?」と日本語で聞かれちょいとびっくりでした。 買ったビールとワールドカップのマスコットのライオン また、ドイツでクレヨンしんちゃんを放送しているのについてもびっくり(^^;。しんちゃんドイツ語しゃべってました。やえ |