
まず、ワインを入れる前にオゾン水で瓶を洗います。1時間に1800本のボトルの洗浄をできるようです。この洗瓶機、リンサーって言うんすね。

次は、洗った瓶にワインを詰めます。こちらの能力は1時間に2400本。フィラーと言う機械らしいです。

ワインを詰めたら、次はコルクを取り付けます。コルカーという機械らしいです(そのまんま)。

コルク詰したら、ボトルの水分を吹き飛ばすブロアーという機械を通します。


これがそのとき飲んだワイン(1本ジュースが入ってますが)です。参加料が1,500円(だったかな?)でこんだけ飲めれば満足満足。
秋はぶどうの収穫で忙しいけど、春は比較的ヒマなんでセミナーとかをしてます。とワイナリーの方が言ってました。
のんべーのみなさん、いかがでしょうか?

酔っ払ったうちら一団は、その勢いで買い物に突入。さっき飲んだ中から気に入ったワインやつまみ類を買ったりしました。