羊ちゃん(AE111レビン)車検
このお話はユーザー車検で車検を通したという話ではない事を初めに断っておきます(^^;。
前述のSANWAの走行会後、ROSSOに顔を出しアイスコーヒーとケーキを食べ山形へ帰る。2回目の車検の予約を同じ日にしていたのでそのままショップに車を持ち込む。
車検証や自動車税の納税証明書等必要書類を渡す。ショップの社長にフロントタイヤを見られる。
社長:「こんなにアンダーだしちゃだめだよ」(^^; (^^; (^^;。完璧にバレバレ・・・まぁ、今回はセッティングが悪かったと言う事で(^^;(腕のせいという話も・・・)。
で、ただでさえ減っていたタイヤを走行会で減らしたので、これで車検通るのかという事を聞いて見ると、首をかしげたあと「何とかする」とだけ言ってくれた。その後、次のタイヤ何にしようかと言う話から、どのメーカーがどんな感じのタイヤと言うタイヤ談義をし、しまいには「○○のタイヤ開発は△△がテストドライバーしてるからダメなんだ」みたいな話まででてくる(^^;。蛇の道は蛇だ(^^;。(内容はページで書けそうもない(^^;)。
で、羊ちゃんが整備&車検のため居なくなるため、代車を出してもらう。が、代車が全て出払っていたため売り物の44万円の中古車EP82スターレットGTを貸してもらえる事になる。久しぶりにターボ車を運転する。
このEP82、油温、油圧、ブースト(故障してた)のメーターが付いてて、車高も下がってて羊ちゃんより遥かに足が固い(^^;。走ると至る所からガタガタと音がして快適指数はかなり低い。が、走らすとアクセルレスポンスが悪いけど、加給がかかったらとんでもない加速をする(^^;。異常にパワーバンドが広い。さすがターボ。ハンドルを切ると凄くよく曲がる。トルクステアが大きくて曲がるときガキガキ音がする(^^;。機械式LSD装着車かぁ。
ちょっと飛ばして走らせて見ると、明らかに羊ちゃんより速い(^^;。なんか複雑な気分・・・。44万円なのに・・・。
後日、ショップから電話がくる。羊ちゃんの左前のハブベアリングがかなり逝ってるとの事。その他ファンやエアコン用のベルトも緩んでいるので交換したいとの事だった。当然、交換にGOサインを出し車検から上がってくるのを待つ。
車検が終わり羊ちゃんをとりに行く。
交換したパーツは前述の通り、その他留意点は、さすがに減りに減ったタイヤでは車検を通す事ができなく、店にあったスタッドレスタイヤを装着したらしい。それと重要ポイントがもう1つ、排ガス検査がNGだったらしい(^^;(^^;。羊ちゃんは車検対応マフラーで触媒も当然ついている。なんでだと思ったら、高回転を多用する運転だと触媒の能力が落ちてくるらしい(^^;。それと考えられる原因が1つあるがそれは別項目で書く事にしよう(^^;。
けっきょく、こうゆう場合も対処の方法があるらしく、どっかのホースを抜いてエアをかますと規定値内になるという話だった。なんでも抜け道があるもんだねぇ(妙な感心)。HEV仕様である(※High Emisson Vehicle)
とまぁ、色々あったが無事車検を通りました(^^;。今回の総費用13万ちょっとでした。まぁ、こんなもんでしょう。
帰り際にステッカーを2枚もらった「車に貼ってお店の宣伝してちょうだい」(^^;とのことでした。羊ちゃんはステッカーを貼るとHONDA LIFEに後ろから突っ込まれるというジンクスがあるため、ページの方で宣伝させていただきます(^^;。(トラブル記録参照。AE pilotsのステッカー2枚も事故で無くなったんです(^^;)。
日常メンテやら車のご相談でお世話になっている「K powers」さんです。中古車販売がメインなのかな。山形の西バイパス沿いにあります。
みなさんよろしくお願いいたします。
ということで今回のお話は終わりです。 |