蔵王、宮城ドライブ
1998年秋某日、会社の記念日で半日休みがもらえるので毎年蔵王エコーライン付近をドライブすることにしています。この年は金曜日に半日休みをもらえたので、エコーラインを通って一関に向かうルートをとりました。
蔵王温泉街からエコーラインへ向かう道を通り蔵王に登りはじめる。この季節は紅葉が楽しめるのでのんびーりと車を走らせる。
途中車を止め景色を堪能する。ここで写真を一枚撮る。上に行けば、もっと綺麗な紅葉が見れるかなぁと思いどんどん上っていく。天気が良かったら蔵王お釜の写真でも撮っていこうかなぁと考えていたら辺り一面霧に囲まれてしまった(^_^;。
あまりにも視界が悪くなったので、フォグランプを点灯させて微速にすすむ。お釜の付近って霧になることが多いから、綺麗なお釜を見るには天気予報で雲が全くない日を選ばないといけないです。
霧のせいで紅葉を楽しむ気持ちも失せてしまったので、エコーラインをさっさと下ることにした。
国道457を北上していると、富谷町付近で遠くの空に丸い物を発見!!。もしかしてUFOか?と背中をブルッと身震いをさせ(^_^;)謎の空中浮遊物体の方に進んでいく。俺ってこうゆうお話好きなんです(^_^)。宇宙人とかって居たら面白いかなぁ程度で考えてたりして(^_^;。つうことでたけしのTVタックル、超常現象バトルはいつも楽しみにしてます。
近づくにつれて浮遊物体の数が増していく(^_^;)。何だ何だって感じで写真を撮る。左の写真がそうです。うーん、ずいぶん沢山のUFOが(笑)。んなわけないって。
空中の丸いものを追っていったところ、UFOじゃなく案の定気球でした。大和町の畑の上から飛ばしていたようでした。なんかの大会だったのかなぁ。
その写真を数枚撮ってきたので紹介します。
空中にプカプカと浮いてて気持ちよさそう。俺も乗ってみてー、と思っちゃいました。こうゆうのを趣味にしている人ってどんな人なんだろうだろうなぁ?。これを運転するのに免許は必要なのか?。と色々考えたりしました。
その後は国道4号にて更に北上。他に面白い事件無いかなぁと思いながら走っていても、なかなか無いもんですねぇ。
と、金成を走っていたところ警官に車を止められ、横道に誘導される。ん?、俺悪い事してないぞと思いながら誘導に従う。そこにはおばちゃん軍団が列を作って、交通安全のタスキをかけていた。
交通安全のキャンペーンか、ちょっとホッとする(^_^;)。そこで、パンフレットと缶コーヒーをもらう。ちょっと得したかな。
警官:「スピード出しちゃダメだよ〜」
俺:「もちろんですよ〜」
と、両方とも妙な作り笑いをしながらの会話をする(^_^;)。なんだかなぁ。柿本Rの快音を残しその場を後にする。
その足で、ザワ邸に遊びに行き、貰ったばかりの缶コーヒーをプレゼントとして渡した。そこで、しばらく雑談をして一関に向かう。
後から聞いた話だと、その時渡した缶コーヒーを別の客人にプレゼントしたところ、その後、缶コーヒーが原因かどうかわからないけど、その人はひどく下痢に苦しんだらしい(^_^;)。いやぁ危なかった。ってとこで今回の話は終わりです。
|